| 
						
					 | 
					
						 
							−ようこそ!トモエ工房ホームページへ− 
							
						トモエ工房では銘木を使用した工芸作品を制作販売しております 
							素材自体に命の歴史の詰まった杢を是非一度ご体感ください 
						 
						
							
								  | 
							 
							
								| ■ 木工ろくろ工芸作品ご注文承っております、ちょっと小粋な贈り物に・・・ | 
							 
							
								  | 
							 
						 
						 						
					     
						 
						  木工旋盤(ろくろ)を使用した様々な木工品をご要望に応じ 
						   
						  黒柿や欅などの様々な木を中心に使用し、ペン・万年筆・菓子器・お盆・椀など御造り致します 
						     
						  結婚式の引出物や退職祝い、お世話になったあの人に・・・ 
						     
							なにか少し粋なモノが良い、という方のプレゼントに大変喜ばれております。 
								 
							御注文・ご相談は090-7868-8628トモエ工房まで 
						   
						  お気軽にお問い合わせ下さい 
						   
					   
						
					  
								  | 
							 
							
								| ■ トモエ工房で使用される主な銘木 | 
							 
							
								  | 
							 
						 
						
							
								  | 
								黒柿 孔雀杢 クロガキ クジャクモク 
									 
									当工房がもっとも重要視している杢である黒柿の特徴は、黒色の縞模様です、その中でも孔雀杢と呼ばれる緻密な縞模様が出ている杢がもっとも貴重とされます、研磨前のその杢に見られる光沢のある緑色に輝く縞模様は、まさに孔雀と言われる由縁ではないかと思うほど目を奪われます。 | 
							 
						 
						
							
								  | 
								花梨 カリン 
									 瘤がもっとも貴重とされる杢です。しかし、この瘤杢というのも近年にお目にかかれなくなってきました。日本では唐木の一つとして呼ばれています、入手が困難で希少性が高く高級材として人気があります。中国などでは王朝時代からこよなく愛されてきた高級材、オレンジ色に輝くその杢は本当に美しい模様です。 | 
							 
						 
						
							
								  | 
								欅 神代欅 ケヤキ ジンダイケヤキ  
									 
									神代と名が付く銘木は1000年以上の太古から土に埋まっていた木のことを「神代木」といい、木工家の間では埋もれ木といいます。歴史が長ければ長いほど不思議な味わいがでてきます、稀に玉杢、如輪杢などの美しい杢が見られることもあります。高級漆塗りの工芸品には、この欅がよく使われます。 | 
							 
						 
						
							
								  | 
								楡瘤 ニレコブ  
									 
									日本では北海道によくある杢です、その中でも幹に瘤のある杢には、美しい模様が材面にあらわれ、化粧的な価値が高くなります。その杢のあらわれ方によって色々な名前が付けられているそうです、以前コーヒー豆のような模様が沢山でた楡瘤がありましたが、なかなか面白い味わいがあります。 | 
							 
						 
						 
						その他にも、檜や栃など多くの銘木を扱っています。 
								準備が出来次第項目を増やして行きたいと思っております。 
							 
						 
						Copyright(c) 2016 トモヱ工房. All rights reserved. 
							 
						
					 |